シンガポール 妊娠レポ | 妊娠糖尿病検査を受けてきた @モトコクリニック【プレママ日記】

こんにちは、ぴよです。今日は妊娠27週で妊娠糖尿病検査を受けてきたのでそのレポをまとめます。

妊婦は全員受ける妊娠糖尿病の検査!
甘ったるくて気持ち悪くなる? 日本語使える場所で受けられる?
と気になっている方是非見てみてください。
目次

妊娠糖尿病検査とは

妊娠糖尿病ってなに?

妊娠中にホルモンが変わることで、血糖(糖分)の管理がうまくいかなくなることがあり、それが妊娠糖尿病の原因です。糖尿病と聞くとちょっと不安に思うかもしれませんが、妊娠糖尿病は治療や管理ができるので、心配しすぎなくても大丈夫!

検査ってどんなことをするの?

妊娠糖尿病の検査は、妊娠24〜28週あたりに受けることが多いです。この検査は、「経口ブドウ糖負荷検査」と呼ばれるもので、血糖値を測るために少し特別な準備をします。

  1. 空腹状態での血液検査 最初に、血液を少し取って血糖値を測ります。このときは、何も食べないで受けるので、少しお腹が空いているかもしれませんが、ちょっとだけ頑張りましょう。
  2. 甘い飲み物を飲む 次に、甘いブドウ糖を溶かした飲み物を飲みます。飲むのは少し甘いですが、意外と飲みやすいかも!
  3. 時間をおいて再度血液検査 30分後に再度血液を取って、血糖値を測定します。この時、体がどれくらい糖を処理できるかを見ます。

検査場所と受ける方法

検査はモトコクリニックから紹介された、同じParagom Medical Center内のinnoquest という会社の検査所に行きました。

場所はモトコクリニックで渡されるチケットに記載されているので大丈夫! 予約もモトコクリニックで取ってくれます。
日本語でいけるモトコクリニックとはいえ、連携先は英語での対応になるので
事前にどんな流れでことが行われていくのか、ぜひ参考にしてください。

検査の流れ

前日 ~ 当日の朝

検査を受ける前に飲み物 / 食べ物を抜く時間を作る必要があります。
私の場合は朝9:00から検査開始だったので前日の夜中12:00以降は飲み物 / 食べ物 抜きの状態が始まりました。
朝ごはん必ず食べたいタイプではないので、ご飯については特に気にせず前日も夜10時くらいにはスッと寝ていましたが
ちょっときついのは飲み物。朝起きて水飲みたいな〜と思ったものの、
水も飲んでいいのかわからない(ちょっとならいいよって言ってた気がするけど、よく確認しておけばよかった。。。)のでとりあえず何も口にせず病院に向かいました。

検査開始 (1回目採血)

innoquestに直接行って、モトコクリニックでもらっていたチケットを出しました。
そしたら受付で「Fasting?」と確認があったので
私は「朝ご飯食べてきた?」って意味だと思って「NO (食べてないよ)」って言ったら
「?!(検査できないじゃん)」みたいな反応になり、
「No Breakfast?」と聞き直してくれたので「NO (食べてないよ)」と言ったら落ち着きました。

Fastingって「断食」って意味なんですね。(今、書きながら知りましたw)
次受ける方は「Yes (食べてないよ)」と是非答えてくださいね。

検査室の中に入ってまず最初の採血をします。まぁ採血は普通に血を取られるだけ。

そのあと、糖分の飲み物を飲みます。
サイズは缶1本分くらいで260ml。
私の時は2種類あってライム味とオレンジ味。
ライム味の方がスッキリしてそうだなと思って、ライム味を選択。
日本だと三ツ矢サイダーみたいに炭酸で飲みやすくしてくれてると聞いたことがあって、ちょっと期待しながら一口。
喉にピリッとする感覚があって、「もしかして炭酸かも?!」と期待しながらもう一口飲むとたるーんとした甘さが広がっていきました。
採血する人に「甘すぎて喉ピリってするよね〜」って言われて、「あぁこれは炭酸のピリではなかった…」とわかりました。
それでもライム味のおかげで、思ったより余裕かな!と思いながら飲み進めていったら半分行ったところから
かなりキツくなってきた!
時間かけたら飲めなくなりそうだったので、味わってる場合ではないと思い一息で行きました。

飲み終わったタイミングから計測開始で1時間ごとにあと2回採血に来ます。
「外に出てもいいけど、水もダメ! 疲れちゃダメ!」という注意事項がありました。
めっちゃ甘ったるーい飲み物を飲んでいるので、喉カラカラ〜と思いつつ耐える時間が始まりました。
お腹空いてるはずなのに、飲み物甘すぎてこのあとずっとゲップしてましたw

モトコクリニックの場合は、この3回の採血の間に診察を入れてくれますので、採血が終わったらモトコクリニックに戻って待ちます。

2回目、3回目採血

診察を待ちつつ、時間になったら検査所に戻ります。
2回目と3回目は特につまづくこともなく、この紙を見せたら採血に案内されます。

3回目の採血の前に「Are you vomiting?(吐いた?大丈夫?)」と聞かれました。私は吐くほどではなかったけど、聞いてみると人によっては気持ち悪くなって吐いてしまう人もいるみたいでした(汗)

3回目終わったら絶食から解放!! 早速水を大量に飲んで、Lucky Plazaでチキンライス食べて帰りました^^

終わりに

読んでくださってありがとうございました!
結果は2~3日で来るようでした。このレポで安心して検査受けられる方がいたらいいなと思います。

これからもプレママレポ続けていきます♪ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー / 第一子妊娠中の主婦です!

出産・子育てを中心に、マタニティライフの過ごし方や赤ちゃんとの生活、便利なグッズの紹介など、日常をちょっと豊かにするアイデアを発信中。

同じように子育てを頑張る方や、これからママになる方と情報を共有しながら、一緒に成長していけたら嬉しいです!

コメント

コメントする

目次