シンガポール 妊婦生活 貧血検査に引っかかった! 現地でできる貧血対策 【プレママ日記】

こんにちは。ぴよです。
みなさんも妊娠中に「貧血と診断された」という方多いのではないでしょうか?

今日は実際貧血に悩まされている話とその対策について試行錯誤しているのでブログにまとめてみました。

もともと貧血とは無縁だった私なのですが、妊娠初期の血液検査から「貧血」と診断されていました。
妊娠後期(27週)の血液検査でもまた「貧血」と言われ、息苦しさも出てきたので本気で貧血対策しようと思っています。
目次

私が貧血?!

もともと健康優良児、というほどでもないですが特に今まで健康上の理由で生活に大きな支障がなく、
生理の時に「血が足りなくなってしんどい」とかも感じたことがなかった私でした。

しかし、妊娠初期の頃なぜか
「じっとしていても息苦しい」
「息が吸えていない感じがして、定期的に深呼吸したくなる」という感じたことのない感覚があり、
なんだろう???と思っていました。

ちょうどその頃妊娠初期の血液検査で「貧血」と診断されて、
先生からは鉄剤を処方の上「鶏肉とレタスではなく、赤身肉(牛・豚)とほうれん草・小松菜を食べるんだよ」と言われていました。

節約のため(あと鶏肉美味しいし)近所のFairpriceで鶏肉ばかり買って食べていた私は、
「子供と自分の健康には変えられない」となるべく安く美味しい牛肉を買える場所を探し始めました。
(美味しい場所は後ほどまとめます。)

ただ、その牛肉代も虚しく妊娠後期(27週)の血液検査で再度「貧血」と判断されて、鉄剤の量を倍に増やすことになりました。
さらに妊娠初期の頃に感じていた謎の息苦しさも復活してきてしまったので、
「これ以上家計に負担をかけられない! (もあるけど、牛肉を食べる以外の貧血対策もないのか?!)」と考えたのでこのブログをまとめながら貧血対策を強化することにしました。

安くて美味しいお肉を買える場所

今まで私がやってきたのは「牛肉を食べること」なので、これまで試してみた安くて美味しい牛肉を食べれる場所をまとめてみます。

Foodie Market Place – Outrum(おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️)

Outrum park MRTから歩いて5分ほどのところにあるお肉屋さんです。
いろいろ試した中でここのお肉が今のところ一番安くて美味しい!!
赤身肉も程よくサシが入ってて食べやすかったし、その場で塊肉から欲しいグラム量だけ切り分けてくれることもできるので
新鮮で美味しいお肉を好きなだけ買うことができます。

その他にとろけるチーズが1kg単位で安く売っていたり、お魚も冷凍だけど柵で買えたりして
夫婦ともども爆買いしそうになりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー / 第一子妊娠中の主婦です!

出産・子育てを中心に、マタニティライフの過ごし方や赤ちゃんとの生活、便利なグッズの紹介など、日常をちょっと豊かにするアイデアを発信中。

同じように子育てを頑張る方や、これからママになる方と情報を共有しながら、一緒に成長していけたら嬉しいです!

コメント

目次