こんにちは。ぴよです。今日は赤ちゃんと一緒に行けるかちょっと悩みそうな場所、だけどママだって食べたい時がある…。そう、ラーメン屋さんに赤ちゃんと行ってみました。
結論としては、行けました!赤ちゃんと行く時の工夫などもまとめてレポにしてみました。
博多一幸舎 タンジョンパガー店に行ってみた
シンガポールに来てからなぜか日本のラーメン屋さん巡りにハマっている私たち。タンジョンパガーは美味しいラーメン屋さんの激戦区です。その中でも今日は日本でも人気の博多一幸舎に行ってみました。
このお店は駅から徒歩5分ほどのところ、タンジョンパガープラザの1階にあります。

ラーメンはまさに「The 博多豚骨ラーメン!!」です。これこれ、これが食べたかった〜〜。変にシンガポールナイズされていない純粋な豚骨ラーメンという印象です。



日本語での注文ができます。そして、麺の硬さはバリカタまである!博多ラーメン狂いにはたまりませんね。
店内は入ってみると明るくて、店員さんも優しく丁寧です。私達はベビーカーで行きましたが、快くベビーカーも入れてくれました。

⚠️ お昼時はかなり混んで待機列ができるくらいの人気店です。赤ちゃん連れの場合は時間をずらしていくのがオススメ!私達は土曜日の16時ごろ行ったので、店内は空いていてベビーカーを入れてもらうことができました。

キャンペーンを使って餃子も頼んでみました。会員登録してラーメンを頼むと1皿無料でもらえます。

アクセス
タンジョンパガー駅A出口から出て徒歩5分です。道は平坦でベビーカーでも問題なくたどり着くことができますよ。ベビーカー利用の場合はGUOCO TOWERのエレベーターを使って地上に上がります。

出口から出てすぐ右手の公園を通り抜けます。


公園を通り抜けてタンジョンパガープラザまで行きます。

タンジョンパガープラザを左手に見ながら歩いていきます。

そのまま数分歩くと左手に看板が見えてきて、到着です。

シンガポールのラーメンの食べ方
シンガポールでは、ラーメンは…すすりません!!麺を啜って食べる文化はないのか、レンゲに麺を乗せて食べているのが主流のようです。音を立ててすする日本人流の食べ方をすると、もしかしたら不快に感じる方もいるかもしれないですね。シンガポール流の食べ方を真似してみるのも楽しいですよ。
終わりに
冷めたら美味しくないし、麺がのびてしまう。そんなラーメンはなかなかハードル高い食べ物だと思います。さらに店が狭かったらベビーカーに乗せていくのも気が引ける…。でも、ママになってもラーメン食べたい…!そんな私の思いを叶えられるラーメン屋さんを私は探し続けます。
これからも赤ちゃん連れてのラーメン旅レポしていきますので、お楽しみに♪
にほんブログ村ランキング挑戦中 | 応援する



